上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
【前回紹介した動画の感想】
こんにちは♪♪ 前回こちらの【才能を磨こう】で「紙とペンだけで30万円を6億円に」する方法をDLしてみた方いらっしゃいますか?? とりあえず学べるものは学んでおこう!という派の私はさっそくDLしてみたのですが、20分ほどの動画だったのでストレッチしながら眺めていました(笑) 内容はまだ全体の話の触りの部分って感じなんですが、成功者はそれなりの失敗もたくさんしてきてるんだなぁって思わされました(><) 3000万とか4000万とかだまし取られても「これは今後の成功のための授業料だったんだ!」って思えるのが本当に素晴らしすぎます;; 第2話、第3話と続いていくようなので、興味ある方はDLしてみてくださいね♪♪ ↓音声が出るので注意です。 ![]() それでは、今回のテーマは「欠点だってあなたの武器!才能は意外なところに隠れている!」です(*^^*) 【まずは長所を振り返ろう】 子供のときを振り返って、自分の長所、得意だったことは思い出せますか? 私の場合はなんだろうなぁ。 長所かどうかわからないけど、小さいときはガキ大将だったのかも(笑) 下に弟や妹がいるせいか、面倒見もいいとよく言われていたし、勉強では国語が得意だったかな。 友達が多かったとか、見目麗しかった(笑)とか、体育だけはやたらできた、とかでもいいですよ(^皿^) しかし、日本人の悲しい性でしょうか。 自分の長所を見つけるというのはこの上なく難しいですよね(><) 「考えれば考えるほど短所が出てくるよ…」という方もいらっしゃるのではないでしょうか? そんなときは、短所を長所のように言い換えてみましょう! 私の場合だと、無計画、めんどくさがり、夢見がち…とかかな(T▽T) でもこれって、「即行動できる」「慎重にもなれる」「自己実現に貪欲」 って言えるんじゃないかな?(笑) みなさんも、自分の欠点だとか短所だとか思ってる部分を言い換えてみてくださいね。 新しい自分を発見できるかもしれませんよ☆ 【言い換える練習をしよう】 「短所は短所。欠点は欠点。言い換えるなんてできないよー」という方は、練習次第で、できるようになりますよ♪♪ それでは、↓の言葉を、別の角度から見て、良い表現に直してみましょう! ・優柔不断 ・自己中 ・まじめすぎる ・気を使いすぎる ・嫉妬しやすい ・ネクラ ・ネガティブ ・空気が読めない ・人の意見をきかない ・すぐキレる ・言いたいことが言えない ・時間を守れない ・つい意地悪をしてしまう ・依存症 ・不満が多い ・つい人を傷つけてしまう ・繊細、傷つきやすい ・自意識過剰 ・長続きしない ・消極的 …どうだっ(笑) これだけ練習すれば、自分の欠点や短所も言い換えられたのではないでしょうか?(^皿^) あなたが持つ欠点や短所たちは、他の人にはない魅力、長所なのです。 その中にあなたの才能もきっと眠っているはず。 才能というのは、必ずしも「スポーツが得意」とか「勉強ができる」とか、わかりやすいものではありません。 「温厚な性格だ」とか「他人の気持ちがわかる人間だ」というのも、素晴らしい才能なんですよ(^^) 【もっと自分の才能を探したい!】 才能というものはぼんやりしていて曖昧で、どう生かしたらいいのかすぐにはわからないもの。 もう一歩進んで勉強したい方は、こちらの書籍がお勧めです♪♪ 語りかけるような文体でとても読みやすいとの評判です(^^) 「未来」というものを重点的に考えた本なので、過去にとらわれがちな方にお勧めです♪♪ 心理学用語を使わずに書かれているので、意外と読みやすいと評判です。 前半は有名人の才能のルーツを、彼らの人生の中から見出そうという話になっており、後半は読者の人生から読者の才能のルーツを探る構成となっております。 ストレングス・ファインダーといって自分の強みの診断ができるのですが、1回しか使えないので中古品だと診断できず、意味の薄い本になってしまうそうです(><) 購入を検討している方には、新品のものをお勧めします☆ ☆★☆編集後記☆★☆ この記事を書いていて思ったのですが、「およよ、私って実行力があるのにめんどくさがりな人間らしいぞ??」ということが判明致しました(笑) 実はこの性質、すっごい心当たりがあります(^^;) 以前、私がまだ真面目に正社員として働いていたときの会社の人事の方は、私にこう言いました。 「アイスさんはねー、うーん、物事がはっきりしてていいと思って社員に採用したの。ただねー、興味のあることにはまっすぐなんだけど、興味のないこととなると無関心すぎるのが今後不安かな♡」 その当時の私はまだ内定者、つまり学生だったわけで、大人の言葉がわからず「ふ~ん??」と思っていましたが、10か月後、それを裏付けるような事件が起きたのです。 そう、全国チェーンの大きい会社で、運良く社長や会長にもかわいがられていたのにも関わらず、 仕事に興味がなさすぎて辞職しましたwww(めんどくさがり+実行力) 完全に自分の性質が裏目に出た結果ですね(笑) 将来子供ができて「お母さん、俺タルいから仕事やめていい?」と言われても、叱ってあげられないタイプですね(T▽T) さてさて、みなさんは欠点、短所をうまく言い換えられましたか? 「練習してもダメだ…。自分には無理なんだ…」という方も落ち込まないで! 次回は「そのままのあなたでいい♡~リフレーミング~」についてお話します♪♪ きっとあなたも自分の魅力に気づけるはずですよ(^皿^) 関連する記事はこちら☆ 才能の見つけ方~誰にでも必ず才能がある~ ![]() 人気ブログランキングへ |
![]() |
【夢の実現を引き寄せろ!】
こんにちは♪♪ 昨日からダブルワークをしようとして職場に行ったのですがさっそく心が折れ、今日本業の仕事をお休みしたアイスです(T▽T) さて、あなたは自分の夢を叶えるために毎日何をしていますか?? 目標を達成する日を決めて、そこから逆算して今後のスケジュールを決めている方もいるかもしれませんね(*^^*) 今日は、叶えたい夢を持つみなさんと、「引き寄せの法則」について考えていきたいと思います♪♪ 【夢を実現させた人たちに共通すること】 成功したり、夢を叶えた人たちに共通することはなんだと思いますか? 行動力、継続力など、いろいろなものがあると思いますが、成功者に共通しているのは「幸運を引き寄せている」ということです! 強く願うことで夢が実現するという「引き寄せの法則」。 本気で夢を追いかけるなら、ぜひとも常に意識して行動したいですね。 あなたが望むことであれば、些細なことでも、逆に無謀なことでも、何でもいいと思います(^人^) 人間が持つイメージ力は本当に強い力を持っています。 あなたが描いたイメージが、成功に近づくための「イイもの」を運んで来てくれますよ(⌒‐⌒) 【イメージを強化して夢を叶えよう】 それでは、実際にどうしたら「イイもの」を引き寄せられるのか見ていきましょう! ①欲しいものや、自分の人生がどうなってほしいかを一枚の紙に書きだそう! 紙に書くことで、あなたが本当に望んでいるものが見えてくると思います。 なるべく明確に、そして「もう叶った!」という書き方をするのがポイントです♪♪ ②書き出したものが手に入っていると信じよう! 「イイもの」を引き寄せるためには、思い込む力が重要になってきます。 特に「本当はまだ手に入れていないんだけど…」と思うことは厳禁です! 手に入れていない状況を考えるといつまで経ってもその状況を引き寄せ続けてしまいます(>_<) どうすれば手に入るかは気にしなくていいので、ひたすら「すでに手に入れている」と思い込みましょう! ③望むものが手に入ったときの気持ちを噛み締めよう! これも、「引き寄せの法則」を発動させる上で大切なポイントですね(*^^*) 願いが叶ったところを妄想し、その嬉しさ、喜びにどっぷり浸かってください♪♪ ④1日中幸せな妄想を繰り返そう! 達成したときの喜び、手にいれたときの爽快感を繰り返すことで、イメージはより強固なものになっていきます♪♪ イメージの力が現実を引き寄せる、という法則なので、イメージ力をどんどん強化していきましょう(*^^*) 【悪いものを引き寄せないために】 「引き寄せの法則」という言葉を知らずとも、自分がほしいものを強く望み続けている方もいると思います。 私もそうなんですが、「なんで望み続けているのに手に入らないんだ?逆に良くないことばっかり起きるんですけど!」ということもありますよね(笑) 人間は弱い生き物。 自分が弱っているときは、普段なんともないことさえ悪いことにみえるものです。 そして、それを会社が、悪い、社会が悪いと言ってしまいたくなるのも自然な感情なのです。 信頼できる友達や仲間と集まっては「景気悪いからダメなんだよな」「会社の制度が悪いからできないんだよ」などと愚痴大会をしていませんか? どんなに強く願って「イイもの」を引き寄せようとしてもこれでは成功しないのです(>_<) 根底の思考が前向きになっていないと、悪いものばかりを引き寄せてしまいます。 望む、望まないに関わらず、考えていることが実現してしまう。 「引き寄せの法則」にはこういう一面もあるので、ネガティブ思考にならないように気を付けてくださいね(*^^*) 【あなたが今引き寄せているもの】 このブログを読んでくださっているあなたは、恐らく叶えたい夢があって方だと思います(*^^*) 今回もいろいろな情報を紹介しますが、これらはあなたが引き寄せてここに集まったものです。 少しでも興味があったら、ぜひクリックしてみてくださいね♪♪ 〇『集客』と『セールス』の祭典〇 ↑ビジネス関係で成功する夢をお持ちの方にはこちらがおすすめです(^皿^) 参加費も無料なので、一度覗いてみるといいかもしれませんね♪♪ 以下は書籍の紹介です♪♪ ↑引き寄せの法則を実践しながら学びたい!という方にはこちらです♪♪ やはり行動しなければ意味ないですからね☆ ↑引き寄せの法則を本格的に学びたい!という方にはおすすめです♪♪ シリーズものなので、ほかのも合わせて読みたいですね(^皿^) これは本当に有名な本ですよね! 私の父も以前愛読書にしていました(笑) にっちもさっちもいかない現状に苦しんでいる方にはぜひ読んでいただきたいです(^^) ↓関連する記事はこちら☆ 夢を見つける方法 お仕事情報がほしい方は↓から☆ お仕事まとめ ☆★☆編集後記☆★☆ 今日のアイスは悪い子でした(ToT) お金に困りすぎて土日にバイトしたら、慣れない仕事が辛くて本業の仕事を休んでしまいました(;_;) 幸いなことに有給使えるからお金は無駄にならないのですが、本業ができなくなったら本末転倒です;; なんで学生時代の友達はみんな問題なく仕事続けてるのに私だけいつもこうなのかと嫌になってしまいました(><) でも「引き寄せの法則」的に言うと、こうやって自分と人とを比べるのもよくないみたいですね。 目の前に幸せに気づけずに、悪いものを引き寄せ続けてしまうようです。 とはいえ…。。。 高校卒業して家を出て以来お金で苦労し続けてるからそろそろつらいな。 家を出たら一切援助しないっていう親の方針もあったから仕方ないけどさ。 すいぶん惨めな思いばっかしてきたっけなぁ(T▽T) ま、これが今後の成功につながると信じて、明日も頑張ろう(><) 次回は才能の見つけ方というテーマで書いていきたいと思います(^皿^) また遊びに来てくださいね~♪♪ |
![]() |
【投資で1億円の資産を作ろう!】
こんにちは(*^^*) 新入社員としてデビューしたての彼が「俺、投資家になりたい!」と目を輝かせていたので、今回は投資について書いていこうと思います♪♪ 【なぜ投資が必要なの?】 彼のように投資に憧れる方はたくさんいらっしゃると思いますが、なぜ投資はこんなにも注目されるのでしょうか? 理由は様々だと思いますが、先の見えない不況の中、自分の身は自分で守ろうと考える方が増えています。 若い世代の方だと、もはや年金が支払われるかどうかすら危ういですものね(>_<) リタイアした後も充実した生活を送るために、「自分年金」作りが欠かせません。 その「自分年金」を作るために注目されているのが、投資という手段なのです(*^^*) 投資を始めると、働かずにお金が増えるだけではなく、経済の動向に敏感になるのでビジネスセンスも磨かれていきます♪♪ こつこつと勉強していけば、これからどんな不況に見回れても左右されないような強い感覚を身に付けられるかもしれませんね。 【なんだか投資って敷居が高いなぁ…】 投資はとても魅力的なビジネスといえますが、反面リスクが大きいのも事実です。 株価の予想が外れれば大きな損害を被ることは当然として、企業の業績や方針によっては、支払がなかったり、無配当ということもあります(>_<) あなたが投資している企業が倒産すれば、株式の価値は0になりますし、海外投資であれば、円高か円安かによっても勝敗が分かれます。 そういうことを踏まえると、経済成長が著しい国に投資するのがいいともいえるのですが、初めて投資をする方だと不安が残りますよね(>_<) そこで、初めての方におすすめの情報をご紹介します♪♪ 【おすすめ!投資教材】 まずは無料のものから紹介します(^皿^) 『藤村式資産一億円構築法』というものなんですが、月10万以下の投資で1億の資産を作る方法をメールで教えてくれるそうです(*^^*) 11通のメールを読むだけで済みますし、無料なので、投資を勉強する入り口としていかがでしょうか ?? 19日までの紹介なのでお早めに☆ 以下はおすすめ入門書のご紹介です♪♪ ↑はあまり勉強せずともそこそこ利益が出るとの評判です(^皿^) 浅く広く勉強したい方におすすめ♪♪ ↑情報がコンパクトにまとまっていて読みやすいと評判です(*^^*) ↑誰でも5分で株価の算定ができるようになります♪♪ 行き詰まってる方におすすめです(*^^*) お仕事情報がほしい方は↓から☆ お仕事まとめ ☆★☆編集後記☆★☆ 今は喉を傷めて悶々としている私ですが、実は音楽活動が趣味で3月までは月イチでステージに立っていました♪♪ そのときのグループはメンバーの都合で3月で解散したのですが、6月に1回限りという条件で再結成することになりました♪♪ さっそく昨日から楽譜作りを始めたのですが、やっぱり趣味があるって本当にいいですね(^皿^) 今日も1日中ステージのこと考えてて、仕事も苦ではありませんでした♡←集中してないだけw それでは、今日も最後まで読んでくださってありがとうございました(*^^*) 次回も頑張るのでよろしくお願いいたします♪♪ ↓↓よかったらワンクリック、お願いします♪♪ ![]() 人気ブログランキングへ |
![]() |